お財布はお金の家と言われています。汚い家には帰りたくない、居心地が悪いと思うのはお金も一緒。その住む家を綺麗に保つことが金運アップの鍵となります。
またお金に窮屈な思いをさせないよう、お札は折り曲げないことは鉄則。
しかし、ミニマリストの中でもお財布はコンパクトに持ちたいため、三つ折り財布や二つ折りなどを使っている方も多いのではないでしょうか。
私も一番荷物の中で使わないのは財布のため、コンパクトに収めたかったので三つ折り財布を使っていました。しかし、櫻庭露樹さんのチャンネルを見て「お札は折ると金運が下がる」と言っていたので速攻長財布に変えました。
今回は櫻庭露樹さんのチャンネルにならって、長財布の方が金運がアップする理由とお財布の扱い方についてご紹介します。
参考にしたチャンネル
関連記事
長財布に変えた理由

以前使っていた財布はこちら

以前は3つ折り財布を使っていましたが、お札を取り出した時全て曲がった状態になってしまいました。
櫻庭さんのチャンネルを見てから、3つ折りはお金が窮屈だということを知り、確かにそうだなと思い書い直すことに。
ミニマリスト的に長財布は荷物がかさばる、鞄を選ぶことになるのでちょっと抵抗がありましたが、お金の棲家だし貯金もしたかったので、お金様に居心地よくいていただくために買い換えました。
曲げ財布がNGな理由
大富豪やセレブの人たちも曲げ財布を使っている人はいません。
それはお金が曲がってしまうから。
お金持ちたちはシンプルな長財布を使用しています。
お金が曲がるということは、お金がおられるということです。
お金も窮屈な場所は嫌がるため、また帰って来たいと思ってもらえなくなってしまうためです。
長財布の取り扱い方
財布の賞味期限は一年
櫻庭露樹さんのマイルールとしては、年末までに新しい財布を用意しておくといいらしいです。
私もタイミング的にちょうど動画を見た時が11月だったので、年を越す前に買い換えることができてよかったです。
荷物の色を統一した買ったこともあり黒にしましたが、金か黄色にしておけばよかったかなとちょっと後悔…。
自分の年収より二桁多い値段を買う

自分が年収がいくらになりたいか…年収1000万円の場合、1000万の0を二つ取る。
なので1000万は欲しいと思っている方は10万円の財布を買いましょう。
たとえばアルバイトやパートの方の場合、月10万ぐらいの収入としても年収にすると120万円程度…。私も週4日のアルバイトなので、体大月10万ほど。
なので本当なら1万5000円ほどの財布を買えば150万ほどに上がったかもしれませんが…予算的にもきつかったので5980円の財布を購入してしまいました。

ってことは大体年収6000,00万????すくな!!笑
お財布は余裕があるときいにいい財布を購入することをお勧めします。
一番最初に入れが金額がキープされる

財布に入れた最初の金額がキープされるらしいので、たとえば最初に100万を入れたとしたらそれがキープされることになります。
そのため、年末にお財布を買い替えたらピン札の100万円を入れておくといいそうです。
ただしそれはお金がありできる人のみって感じですよね。
私は100万円なんて大金はないため、桁が違いますがピン札の1万円をしばらく入れて、金運が貯まるとされる北側にしばらく置いておきました。
少額でもいいので万札がおすすめ!無理のない金額で試してみてください。

私は最初に入れた金額が1万円なのでそれがキープ…されるはず!!
金運が上がる方角と時期

方角 | 意味 |
---|---|
北側、北の部屋 | 貯蓄・財運がアップ |
中央 | パワーが強いので金運アップ◎ |
寝室や枕元 | 金運を体内に吸収できる |
北側に置くと一番金運がアップされると言われており、また1月1日〜1月15日の間に北から南へ強烈な金運が流れて来ます。その金運に財布をさらしておくことが必要となります。
新しい財布を購入したら100万円を入れた状態ですぐに使うのではなく、その2週間北側に安置しておいてください。
ちなみにこの2週間の間でないと北側においても意味がないため、それ以外の日はどこにおいても大丈夫だそうです。
財布はラウンドジップで緑か黄色がいい

ジップウォレットやラウンドジップという形の財布がおすすめ。
また色はゲッターズさんは緑がおすすめ、または黄色、自分がテンションが上がる好きな色でもいいそうです。
ただし、赤はNG。
ワンポイントやお財布の中がその色でもダメです。
私は荷物を黒に統一したかったので、黒い長財布を購入しました。

財布だけは緑か黄色にしてもよかったかなとちょっと後悔…。
お札は大切に
お札は折るべからず
お札はお財布に入れる時もおってはいけません。
3つ折りなんてしたら窮屈でしかたないですよね。
最初は私も気にしなかったのですが、櫻庭さんに言われて確かにそうだなと気がつきました。
ミニマリスト的には長財布はかさばるし、コンパクトに持ちたいところではあるのでそこが難点ではありますが…。
顔の向きを揃えて入れる
自分が折られたら嫌ですよね…というのは極端な理由ですが、お金の向きを気にするということはお金を大事に扱っている証拠でもあると思います。
これも無意識のうちに反対に向いていることがあるので気をつけたいところ。
出口に向けてきっちりそろっている方が気持ちがいいですよね。
レシートは入れない

お金が出ていったという証拠をお財布の中に入れてはいけません。
領収書やレシートを入れた瞬間にその財布はお金を集めるということをしなくなります。
ミニマリスト的にも、不要なものはなるべく持ち帰らないようにしたいところですよね。
お財布はお金の住処
お金がその財布に戻りたいかどうか。
この家にまた戻りたいと思ってもらえるような、暖かい空間にしなければお金は戻りません。
そのため、不要なレシートなど入れずに常に綺麗な状態に保つことが大事です。
家が汚いと家も帰りたいと思えない…お金も一緒!
おすすめ財布
金運アップのための財布、とうたっているだけあり馬の蹄やカード入れも8枚といった、末広がりな8という数字を使ったりまさにお金が溜まりそうな感じがする豪華なお財布です。
ゲッターズ飯田さんもおすすめしている緑の長財布。中が黄色になっているため、緑と黄色のいいとこどり。
私も購入したお財布のお布団。財布が黒のため、お布団は金色にして北側に安置してあります。
まとめ
お金を大切にしていれば自分のところにも自然と、お金がやって来ます。
まずはお財布を丁寧に、綺麗に扱いお金に戻って来てもらえるような財布を心がけてみてください。
コメント