最大規模の素粒子物理学の研究施設CERN(セルン、欧州原子核研究機構)が久々に実験を行ったあとすぐにジョージアガイドストーンが崩壊されました。
その後、次々に安倍さんの射殺事件やエリザベス女王の崩御などの大きな事件が起こっています。
また、エリザベス女王が亡くなった9月にも世界各地で大きな地震が頻発していますね。
関連は定かではありませんが、世界が大きく動いているということがわかります。
そこで今回はビックス素粒子の発見以降の大きな地震、台風などの災害や事件をタイムライン形式でまとめてみました。
世界の出来事
- 2022年7月4日ヒッグス粒子とみられる新素粒子の存在を観測
この粒子が発見されてから世界ではさまざまな出来事が起こっています。 - 2022年7月6日OPEC事務局長が死去 バーキンド氏
ナイジェリアの首都アブジャで開かれたエネルギーサミットでスピーチをした数時間後に死去 - 2022年7月6日ジョージア・ガイドストーン破壊
オカルト、陰謀論界隈では有名な「大自然と永遠に共存し、人類は5億人以下を維持する」などが書かれている石像が破壊されました。 - 2022年7月7日
- 2022年7月8日安倍晋三銃撃事件
- 2022年7月9日イタリアローマ東部で大規模火災
- 2022年7月9日
- 2022年7月10日
- 2022年7月11日
- 2022年7月12日
- 2022年7月12日
- 2022年7月12日
- 2022年7月13日スリランカのラジャパクサ大統領逃亡しスリランカ崩壊
- 2022年7月13日
- 2022年7月14日トランプ氏元妻は転落死
トランプは逮捕されるわ元妻は転落死するわ…怪しさ満載ですね。 - 2022年7月15日軍用ヘリ墜落、14人死亡 メキシコ
- 2022年7月21日
- 2022年7月22日
- 2022年8月6日長崎原爆犠牲者慰霊平和祈念式典 原爆投下から77年
- 2022年8月10日
- 2022年8月21日
- 2022年9月8日エリザベス女王死去(96歳)
もうとっくに死んでます。
- 2022年9月19日エリザベス女王国葬
空の棺だし日本のTVではリアルタイム生放送はやってませんでした。
- 2022年9月19日上皇様左目の白内障手術
エリザベスの国葬の時にしかも左目…左目は服従…光側に変わった?
- 2022年9月27日
世界の地震編
2022年9月のこの短期間で、海外では6回もの地震が起きました。
バヌアツの法則やトカラの法則で次は日本…とならないことを願うばかりです。
- 9月22日(木)15時16分頃
- 9月20日(火)3時05分頃
- 9月17日(土)22時41分頃
- 9月14日(水)20時04分頃
- 2022年09月11日08:47頃ニューギニア付近 (パプアニューギニア、ニューギニア東部)
- 9月5日(月)13時52分頃
台風編
- 2022年9月23日に発生予定台風15号(TALAS)
台風は23日夜から24日にかけて西日本から東日本の太平洋側に接近 - 2022年9月18日に発生台風14号(NANMADOL)
2022年9月18日午後から19日にかけて九州に接近・上陸ナンマドル(Nanmadol)は、2000年に台風委員会により制定された台風のアジア名(国際名)の1つで、順番は121である。命名国はミクロネシアで、ポンペイ島にある「ナンマトル」という遺跡に由来する
- 2022年9月9日に発生台風13号(MERBOK)
2022年9月9日正午時頃、日本の南海上
マールボック(Merbok)は、2000年に台風委員会により制定された台風のアジア名(国際名)の1つで、順番は120である。命名国はマレーシアで、「チョウショウバト」を意味する
- 2022年9月7日時に発生台風12号(MUIFA)
9月7日の午前0時頃 日本の南にあった熱帯擾乱が急速に発達
ムイファー (Muifa) は、2000年に台風委員会により制定された台風のアジア名(国際名)の1つで、順番は119である。命名国はマカオで、「梅の花」を意味する
- 2022年8月28日に発生台風11号(ヒンナムノー)
2022年8月28日に発生
午後6時18分には、最大瞬間風速48.4m/sを小笠原諸島の父島で観測し、8月としては、観測1位となった。ヒンナムノー(Hinnamnor)は、台風のアジア名の1つで、順番は118である。命名国はラオスで、国立保護区の名前に由来する。ノックテンに代わり使われるようになった。
- 2022年8月20日頃に発生台風10号(トカゲ)
2022年8月20日頃
8月22日の正午頃、北緯24.5度,東経151.6度(南鳥島近海)にて台風へと発達トカゲ(Tokage)は、 2000年に台風委員会により制定された台風のアジア名(国際名)の1つで、順番は117。命名国は日本で、「とかげ座」を意味する
通信障害(サイバーテロ)編
9月だけでも7件の通信障害が起こっています。
いかにも怪しいですよね…。
- 2022年7月2日KDDI 1時35分より長時間にわたり通信障害
- 2022年8月24日auなどKDDIの携帯電話 24日夜の通信障害 東日本エリアの一部で発生
- 2022年9月04日楽天モバイル通信障害 “重大事故”
- 2022年9月11日auのKDDI「電波がない」「通信障害」
- 2022年9月19日
- 2022年9月20日
- 2022年9月22日
- 2022年9月22日府中市の一部で通信障害
- 2022年9月23日セブンイレブンのチケットサービスでシステム障害
まとめ
この様に日本以外でも様々な事件や災害が起こっています。
日本は安全、日本は関係ないと他人事とは思わず、常に危機意識を持つことも大事ですね。
コメント