
30代にしていまだに実家暮らしだけどミニマリストを目指しているわらかです。2023年の目標は一人暮らし!
皆さんはオールシーズンで何枚の洋服をもっていますか?
私は現在、上下トップスなど合わせて全部で30枚以内に収まるようにしています。
その理由は…
ためです。
また30枚と少ない数だと前日に明日は何を着ようかと頭の中でコーディネートすることができるため、洋服選びには時間はかかりません。
一般女性の洋服所持数は平均で50〜100枚といわれているそうですが、その枚数だとなかなか把握するのも難しいですよね。
今回はそんな私の洋服のラインナップをご紹介します(ユニクロ多め)
洋服の種類(全29枚)
種類 | ブランド | 枚数 | 用途 |
---|---|---|---|
半袖(5着) | UNIQLO | 2 | 普段着 |
グッズ系 | 3 | 部屋着 | |
Yシャツ(2着) | UNIQLO | 2 | 仕事着 |
長袖(7着) | UNIQLO | 2 | 普段着 |
SHOPLIST | 1 | 部屋着 | |
店舗購入 | 1 | 普段着 | |
パーカー | UNIQLO | 1 | 部屋着 |
グッズ系 | 1 | 普段着 | |
セーター | 店舗購入 | 1 | 普段着 |
ワンピース(2着) | UNIQLO | 1 | 普段着 |
GU | 1 | 普段着 | |
スカート(2着) | GU | 1 | 普段着 |
SHOP LIST | 1 | 普段着 | |
パンツ(7着) | UNIQLO | 2 | 普段着 |
UNIQLO | 1 | 部屋着 | |
しまむら | 1 | 部屋着 | |
ガウチョ | しまむら | 1 | 普段着 |
しまむら | 1 | 部屋着 | |
SHOPLIST | 1 | 部屋着 | |
カーディガン(2着) | UNIQLO | 1 | 普段着 |
おさがり | 1 | 部屋着 | |
アウター(2着) | UNIQLO | 1 | 普段着 |
SHOPLIST | 1 | 普段着 |
洋服の特徴
シンプルに統一したいという方の参考にもなれれば幸いです。
下着類はまた別の記事にて。
この頃とはちょっとラインナップは変わっていますが、こちらの記事でも一部洋服を紹介しています。
半袖(5着)
UNIQLO クルーネックT(2枚)

白と黒(2枚)1500円
現在30代女子ですが、見た目も(中身も)子供っぽいので、こういったシンプルな白や黒Tは似合わないと思っていましたが着てみると非常にコーディネートも楽ですね!
部屋着 グッズ系のTシャツ(3着)
エゴラッピンと平井堅のTシャツは父からのお下がりですが、割と気に入っているので2枚とも夏用の部屋着に。約1年ほど来てます。
劇団のTシャツは、いつも舞台写真を撮らせていただいているオリジナルTシャツ。撮影時によく着ています。

ここだけ柄物…でもライブグッズ系のTシャツも着てあげないと勿体無い!
長袖(9着)
UNIQLO レーヨンブラウス(長袖)(2着)

白と黒2着 2990円
仕事着にはやっぱりワイシャツが無難。シンプルでかつ大人っぽく落ち着きがあるので仕事用によく着ています。ワイシャツは色々と着まわせるし間違いがないから最近お気に入り。

ぶっちゃけこのワイシャツが2枚あれば、アルバイトは週4日なので着まわせるっちゃ着まわせるが…
UNIQLO ドライスウェットクルーシャツ(1着)

黒 1枚 1990円
ダボっとした感じでゆったりきれる厚めのトレーナー。ネックにファスナーがあるのですがそれはちょっと不要かなと…。でもレギインスパンツにも合うし、SHOPLISTの裏起毛ロングスカートにも合わせやすい。
UNIQLO コットンドルマンオーバーサイズT(1着)

コットンドルマンオーバーサイズT(7分袖) 黒 1枚 990円
完全に店頭で一目惚れした黒の7分袖。素材も軽いため冬用と言わず夏にも着回せる。UNIQLOのレギンスパンツに合わせて着ています。
UNIQLO ウルトラストレッチスウェットプルパーカ(1着)

紺色 1着 390円
持っているのはSサイズですが、とても柔らかくフィット感があります。値段の割に着心地もよく部屋着で1年以上着ているのですが結構長持ちしています。
SHOPLIST Honeysトップス Tシャツ

黒 1着 1280円
着心地も良く、何度も部屋着できているため洗濯のしすぎで色褪せてし合いました…。2021年9月に購入したのですが、すでにSHOPLISTでは販売していないようです。
SHOO IA RUE 長袖(1着)

バックフリルプルオーバー 長袖 黒1枚 3297円(店頭購入)
アトレの店頭で一目惚れした黒の長袖。SHOO IA RUEというブランドらしいです。
ネットで調べたらおそらくこちらの長袖版の模様。後ろが長くてゆったり着れるので気に入ってます。
グッズ系パーカー(1着)

エゴラッピンのライブパーカー。これも父からのお下がりですが、見た目も色もシンプルでお気に入り。SHOPLISTの裏起毛ロングスカートともぴったり。
セーター(1着)

何年か前に親が買ってきてくれたもの。株式会社ジュンという会社のメーカーらしいです。
毛玉も増えて若干色褪せも気になりますが、結構気に入っていて長持ちしてます。
SHOPLISTで買った「裏起毛ロングスカート」と合わせて着ています。

会社の同僚に毛玉に見えるかと聞いたけどそういうデザインなのでは、といってくれたので毛玉はスルーできそうw
ワンピースとスカート(4着)
UNIQLO デニムAラインシャツワンピース(1着)

長袖・標準丈・111~121cm 3990円
店舗で購入したデニムワンピ。タイツを履いてもあまりまとわりつきにくいのでお気に入り。現在ネットで販売されているものとは若干デザインが異なります。

こういうワンピは胃下垂にとって妊婦に見えてしまうのがちょっと難点…w
GU ウエストタックシャツワンピース(1着)

黒 1枚 990円
ミニマリストさんのインスタで一目惚れしたGUの黒ワンピ。
タイツを履くとまとわりつくのが気になり、さらに魔女っぽく見えてしまうのが気になりますが、丈も長めで大人っぽくも見えるので結構気に入っています。

会社の人にアダムス・ファミリーのモーティシア見たいと言われましたw
GU ハイウエストフレアミディスカート(1着)

黒いスカートも持っていなかったのでついGUでワンピースと一緒に購入。タイツを履いてもまとわりつかないので履きやすい。ただウエストがちょっときついと言うのが気になる点…。
SHOP LIST 裏起毛ロングスカート 暖かいスカート(1着)

裏起毛ロングスカート 暖かいスカート ハイウエストスカートフレアスカート
カーキ 1枚 2761円
通販サイトSHOP LISTで購入した裏がモコモコで暖かいスカート。
タイツを履かなくても暖かいので長い靴下だけでも大丈夫。冬限定ですが、2021年の冬に購入し2シーズン目に突入。
パンツ系(7着)
UNIQLO ウルトラストレッチデニムレギンスパンツ(2着)
丈標準69.5~71.5cm ブラックとデニム 2着 500円
ストレッチタイプでウエストもゴムなので非常に履きやすい!一枚目は2020年3月ごろに購入し、その後改めて色違いでブラックを購入。
もう普通のジーパンには戻れません。
UNIQLO 部屋着 パンツ(1着)

何年か前にユニクロで購入した短めのパンツ。
グッズ系のTシャツと組み合わせて部屋着にしています。
しまむら ガウチョパンツ(2着)


2着ともしまむらの店舗で購入し、2年以上履いていて長持ちしています。
両方とも春〜秋にかけてはけて、UNIQLOの白や黒Tとも合わせやすい。右のガウチョは主に部屋着で犬のお散歩時用によくきています。
部屋着用 パンツ(1着)

ブランドは不明ですが、部屋着用で着ているパンツ。
SHOPLISTで購入したHoneysトップスと合わせて着ています。
SHOPLIST ジョガーパンツ レディース(1着)

ホワイト 1着 1815円
シーズンレスで着まわせるすぐれもの、部屋着用に購入。
ただ若干生地が薄いので、真冬はこれ一枚だと寒いかも…。
アウター系(5着)
UNIQLO カーディガン(1着)

ユニクロで何年か前に購入したカーディガン。
今はもう販売されていないようですが、裾が長めでゆったり着れるので2年ぐらいお気に入りで着ています。
UNIQLO ポケッタブルスリットハーフコート(1着)

ベージュ 1枚 1990円
春先にもちょうどよく、今の季節(10月や11月)にもピッタリ。
素材も軽くサラサラしていてシワにもなりにくく、綺麗に丸めて収納できる袋も付いているので持ち運びにも便利。
SHOP LIST 3wayハイブリッドマウンテンパーカー(1着)

春まで使えるボアライナー付き3way 4497円 1着
中のモコモコを外せば一年中着れる優れもの。
さらに防水加工をしているので多少の雨なら濡れてもOK。
SHOP LIST ラッシュガードパーカー(1着)

着るだけでUV対策 UVカットしてくれるパーカー。
普段着はもちろん、1年に1度ですが海に行く機会があるので水着を着るときにも日焼け対策になり大活躍。
Abahouse Devinette 部屋着 カーディガン(1着)

祖母からのお下がりのセーター。部屋着として使っています。
昔ながらの肘当てがあるタイプ。

まあ部屋着ならなんでもありですねw
最後に。
今回は単純に、私が2022年11月現時点で持っている洋服のラインナップをご紹介しました。似たようなトップスやパンツなどはありますが、それぞれ使用用途や着る場面が決まっているため洋服選びには迷いません。
それにめったに着ない洋服を持っていてもその洋服が可哀想なだけ。
洋服もものと同じ、持っているだけではなくちゃんときてあげるということが大切。
本当にお気に入りのものだけにすれば洋服選びも楽になるので参考になれれば幸いです。
コメント