2022年9月27日に執り行われた故安倍晋三国葬儀が執り行われた。
メディア洗脳で見事に賛成反対と真っ二つに分かれた国葬。
私もどちらかといえば国葬には反対だが、安倍さんのことは嫌いではなかったし野次馬根性でこれはいかねば後悔すると思い急遽行くことに。
今回はその時の様子を書いてみたいと思う。
実際の映像
一般献花に参列
一般献花は10時から
九段下は閉鎖されており、一番近い駅が半蔵門駅だった。
長蛇の列ができてるとは知らず、早めに行って早めに帰るつもりで朝10時に友達と半蔵門駅で待ち合わせをした。

一般献花は朝の10時から夕方16時まで。
一番近い出口は5番出口。

日付を足したら18になる日
そういえば2022年9月27日は日付を足したら18になる日だ。
18という数字は陰謀論界隈では有名な666(悪魔の数字)となる。
東日本大震災や阪神淡路大震災も日付を足したら18になるのだ。
東日本大震災:2011年3月11日→2+1+1+3+11=18
阪神淡路大震災:1995年1月17日→1+17=18
軽くご紹介したが詳しくはこちら
献花用の花を探すも見つからず
最初、行くとしても一人で行く予定だったので献花する予定はなかった。
献花するとしても花は政府が用意してくれるのだろうと思っていたが甘かった。
なんと自分で用意するとのこと。
そんなことは梅雨知らず、何も持たずに現地に直行。
花は途中で買えるだろと思って探してみたが…お店が見つからず。
まあ他にも持ってない人いたしなんとかなるだろうというノリでとりあえず長蛇の列に参列。
朝ごはんを食べながら参列

後ろを振り向いたらさっきより多い人が!
そしてここまで並んでいるとは…なんの覚悟もなく並んでしまったが後に引けず。
手前のコンビニで朝ごはんを買って食べながら参列。

一般献花に25,889人

しかしこんなに並んでるとは思わなかった!!
全部で何人ぐらいいるのだろうと翌日調べてみたら
一般献花に25,889人
も訪れていたという。
どのぐらい並ぶのかもわからなかったのによく並んだなと後から思った。
友人が一緒にいてくれなかったら絶対に並ばなかっただろう、話し相手がいて助かった。
ちなみに後から並んだ人たちは四ツ谷駅見附北交差点付近まで延び、さらに4時間以上待ったとか。
朝一(献花開始の10時ごろ)から並んで正解だった。
献花の花は自費で用意
しばらく並んでいると、たまたま友人がコンビニに花を売っていることを発見。
友人に頼んで買ってきてもらった。

100円ぐらいの一輪でいいやと思っていたのだが…なんと631円!
いや、これは明らかに前もって知らなくて用意してなかった自分が悪いのだが…
世界の女王、エリザベスの国葬費用『13億円』に対し、安倍さんの国葬費用は概算16億6000万円。
内訳は知らないが、一輪の菊ぐらい国民のために用意してくれてもいい気がしてならないのは私だけだろうか…。
堆肥として再利用される献花
九段下の祭壇に飾り付けられた大量の花や、この一般献花の花はその後どうなるのかと調べてみたら…堆肥として再利用されるといっていたが、結局は堆肥するためにまたお金がかかるということか?
私も下記のツイートの意見と同意見だ。
全部は入らないにしろ棺に入れるものではないのか?
確かに自宅にももっていけないのか?
エリザベス女王の献花も堆肥にしたようだが、日本では全くこういう呼びかけはなかったが、どのような方法で処理をしたのだろうか。
ロイヤルパークスは「花の包装を取り外した状態でお越しください」と呼びかけ、「持続可能性の観点から、有機物または堆肥化可能なもののみを置いていただくようお願いします」としている。
引用元
撮鉄並みのカメラマン
何をとっているのか、一眼レフを構えた男性が二人。
知り合いではなさそうだったが、同じ周辺を撮影。

何がいたのかはわからなかったが、自分もならばず一眼レフをもって撮影すればよかったとちょっと後悔。
献花しなくても手荷物検査があると思い込み、一眼レフを持っていたら職質されるかもしれないと思っていたがお門違いだったようだ。
一時間後皇居に到着するも折り返し
やっと皇居周辺に辿り着いたのはなんと約一時間後の10:52。
なんとここは折り返し地点のようだ。

皇居を一周する勢いで、どこで折り返すのかもわからずとりあえず折り返し地点へ向かう。

折り返し地点には複数の警察官と撮影隊が。
警察官何人いるねん!と思わず突っ込みたくなったがそのままスルーしてまた同じ道を歩く。
皇居側は長めがいいが背後に中国人
思わず見惚れてしまうほと美しい皇居。


しばらくずっと右を見ていたが、背後で中国語を話す複数の人が…。
「やりすぎ都市伝説」で11月ごろから中国と台湾で戦争が起こるという話を聞いたばかりだったので、内心ちょっと怖かった。
中国人が皆悪い人だとは思いたくないが、なかには工作員やスパイもいるので変なこと言わないように気をつけようと気が気でなかった。
泣き屋募集!なんと2万円!
余談だがこういうバイトもあったそうだ。
しかも2万円もくれるというのだが、こういうところにお金かけすぎなのでは?

しかも朝7時から…早すぎだが知っていたら自分もやっていたかもしれない(というのは冗談)
自民党はこういうせこいことをよく思いつくな〜。
そういえばテレビでわざとらしく泣いている学生がいたが、このバイトで雇われた人だろうか。
ちなみに一番有名なのはクライシスアクターの宮本晴代さん。
今回の演技指導はその方だろうか(会いたかった!!)
こういうバイトもあるぐらいだから、一般参列者の中にもただ並ぶだけというバイトもありそうだ。
この建物はここにあったのか!
しばらく皇居を歩いていると、東京FMとWACOALの建物が!
この会社はここにあったのかと今更ながら新発見。

さらにしばらく行くと今度は在英国日本国大使館が。

ちなみにこの建物のシンボルマークはこちら

オカルトや陰謀論好きの方はもうお分かりだろう。
そう、ロスチャイルド家の家紋とそっくりなのだ。

他にもいくつか似ているロゴがあるが、それはこちらの記事でご紹介している
等間隔にいる警察官
さらにしばらく歩くと公園通りに差しかかった。

そしてそこに等間隔で並ぶ警察官。
こんな短い距離に配置する必要があるか?
と思わず突っ込んでしまいたくなる人数だ。
警察官の列に圧倒

公園通りを抜けた途端、結構な人数の警察官が列を成して歩いていた。
果たしてどこへ向かうのだろうか。
この人数を一気に見たことがないので見惚れてしまった。
もうすぐ献花台
ミスト散布は有害物質散布
ようやく献花台があるボート乗り場付近にきた!と思ったら右側の列にミストが。
確かにミストも欲しくなるぐらいな暑さだったわけだが…。


最近は何でもかんでも疑い深いもので、このミストも実はなかに余ったワク○ンが含まれているのではないかと勝手に妄想してみたり。
ただ「ミストだ〜!すずし〜!」なんて平和ボケしてる人たちは平和だなと思うわけで。
またはこれは水でななく、強力なしかも無味無臭の除菌スプレー!?
もしくはもっと無味無臭な有害物質が混ざってそうな気がしてならない。
というか加湿器等に次亜塩素酸水を入れて噴霧することで“空間除菌”ができるという空間除菌があるぐらいだからこれもあながち水とは言い切れない。
というかWikipediaで調べたら普通に「(水道水・工業用水など様々)の場合が多いが、アルコール系溶剤などの薬剤を用いることもある。」と記載があった。
工業用水を用いられたところで、その成分が有害だったら結局一緒だろう。

いよいよ有害物質コーナーに突入
やっと折り返し地点にこれたのだが、いよいよミスト(水)という名の有害物質コーナーに突入。



献花するためにはこの列には並ばざるおえないのだから、強制的にこの有害物質を直接被ることになるとは政府もよく考えたものだ。
まあしかし霧が日差しに当たって綺麗っちゃ綺麗だ。

人間一斉に空間除菌!!便利な世の中ですねw
献花前の手荷物検査
形だけの手荷物検査
ボート乗り場の看板が見えてきた先にあるのは手荷物検査。

ここで一番時間かかってる説。
3列か4列ぐらいだろうか。


女性の警察官もいたので女性に対してのささやかな配慮だろうか。
まあそんなことはどうでもいい、適当すぎる手荷物検査も無事終了。
見えてきた献花台…しかし撮影NG
2時間ほどならんでようやく見えてきた献花台。
しかも撮影はNGとのことなので手前まで。

ちゃんと正面から撮影したかったのに!!
「撮影はご遠慮ください」と頻繁にアナウンスされてたので、写真消されても困ると思い泣く泣く断念。
こういうところはなかなか勇気がない。

2ヶ所の献花台があったが、これだけ並ぶことが想定されていたなら別な場所にでももうちょっと設置できなかったのだろうか。
盗撮的な形になってしまったが、間近で一瞬撮影してみた。
何歳の時の写真なのか、どのぐらい加工してあるのか…。

撮影NGといわれても撮っている人もいたのでちゃんと撮ってしまえばよかったと後悔。
あっという間の献花
2時間も並んだのに献花はあっという間。
本当に亡くなったのは本人なのか、本当に亡くなったのかわからないので、献花はしたがささやかな反発ということで手は合わせなかった。
本当に亡くなったのか亡くなってないのかわからないのに手を合わせる方が不謹慎ではないか。
そしてこの靖国神社の脇に止まっているロケバス風な車が目に入ったが、おそらく武道館に参列した人たち、いわいる政治家などが乗っていたのだろうか。

靖国神社に寄り道
献花もそうそうに、靖国神社が近くに見えたので初めて寄り道。
考えることは皆同じ、結構な人がいた。

また買い食い
たまたま友達がソフトクリームを見つけたのでまた買い食い。
そう、ミストもでるしソフトクリームも食べたくなるぐらいな暑さだった。


買ってからすぐに缶ビールが売っていたことに気がつき…ちょっと後悔…
でも久しぶりにソフトクリームを堪能。

靖国神社にもちらほら警察官が。
ここまで警備するんだと思ったがすぐに立ち去った。
十六弁の菊花紋

ちなみにこの菊の紋章は直径1.5メートル、菊の花弁は、太陽の放射線を表わすデザインだそうだ。
十六弁の菊花紋が皇室の御紋章として定められている。
しかしこの太陽崇拝は悪魔教(悪魔崇拝)とも言われている。
悪魔崇拝が盛んだったとされる古代エジプトでも太陽神を崇拝しており、偶像崇拝をしていた。
これが「キリスト・ユダヤ・イスラム教」では禁止されている。
偶像崇拝=悪=悪魔崇拝
ということにつながるのだ。
そして有名なフリーメイソンもまた太陽崇拝なのだ。
とまあ菊(太陽の放射線)というつながりで簡単に説明したが、長くなるのでまた別に記事にしたいと思う。
参拝者もかなりの列

本殿の方に来てみたら参拝者も結構な人数がいた。
献花で長時間並んだであろうに、靖国神社の参拝まで並ぶなんて…。
自分達も最初並ぼうとしたが、2時間も並び疲れたので諦めて写真だけ撮り早々に退散。

帰りは神保町から
九段下は混雑しているからか、閉鎖されているからかなぜか使えないと聞いていたので神保町方面に向かうことに。
武道館の入り口
途中で何やら道路の向こう側を撮影している人たちが。
何かと覗いてみたら、武道館入り口だった。

ここにも献花台らしきものが。
関係者用の献花台だろうか。
ここで張り込みをしていれば大物政治家やらハリスなど世界から参加した人たちが見れただろうか。
国葬反対のデモ隊
九段下に向かっている中、太鼓の音やなにやら罵声が。
ここでデモをおこなっているとは知らず、何事かと思ったら国葬反対や賛成のデモ隊たちが。


九段下駅は使えないと言っていたのはこのことか。
九段下駅が使えないということはこういうことか。
しかし普通に九段下から帰れたので帰りは九段下から。
電車もそれほど混んでいなくスムーズに帰宅できたが。

こういう場面に生で遭遇したのは初めてで、しばらく動画を撮影していた。
その動画は冒頭で記載したので興味ある人はご参考に。


国葬は反対だが安倍さんは嫌いじゃない
自分も国葬には”一応”反対だ。
それは
無駄な税金使っているし
どうせ真犯人は国がらみだろうし
隠蔽隠蔽インベーダーのでっち上げばかり
そのくせ当日はぐだぐだ
そんな自民党が国民の税金を16億円も使い、国葬をやられるのがいけすかない。
そういう意味では国葬をやることに反対だ。
しかし安倍さんのことは嫌いじゃない(好きでもない?)けど、唯一トランプと交流を持てていた方だし数少ないナショナリストだし、そう言った方が世の中から姿を消されたことは遺憾だと思う。
そういう気持ちで献花してきた。
まとめ
記事の他にも国葬にいってきた動画もVlog形式で撮影してみた。
内容はほぼ一緒だが、動画で見た方が映像が伝わると思うので興味がある方は是非見てほしい。
国葬には反対だが、なにはともあれこう言った行事に参加できていい経験ができた。
闇の闇の人たちは世界を真っ二つに分断するというのも目的の一つ。
今回生で献花したが国葬の本当の目的はなんなのか、誰のための国葬なのか真実を見抜く力も大事だと感じた。
コメント