
「メルカリを始めたけどプロフィールってなにをかけばいいの?」
とお悩みでありませんか?
そんな疑問を初心者にも例文付きででわかりやすく解説します!
購入するときプロフィールを確認したことはありませんか?
どんな人が使ったのかわからないものを買うのは嫌ですよね?
もし悪質な転売ヤーだったらどうしますか?
もし盗難されたものだったらどうしますか?
購入するときに様々な不安があると思います。
それを少しでも解消するために、安心して購入していただけるためにプロフィールを書くだけの価値は十分にあります!
内容が思いつかないという方のために、一部例文をお付けするのでコピペもOKです。
目次のタイトルをクリックすれば気になるページに一発ジャンプできます!
メルカリに登録したらぜひプロフィールを編集してみてください!

プロフィールの編集方法
①ホーム画面から一番右下の「マイページ」をタップします
②マイページに遷移したら自分の名前の部分をタップします

③マイページの商品一覧にいくと「プロフィール編集する」というボタンが表示されます。
④プロフィール編集画面が表示されます!
※出品代行マッチングサービスなんてサービスもあるようです!


メルカリの新規登録方法はこちら

冒頭挨拶
最初に挨拶は必須です。
自分がどんな人なのか、何のために出品しているのか
安心して購入してもらうためにも第一印象が大切です。
第一印象が大事!冒頭の挨拶
どうして出品しているのかという理由も簡単に添えると好印象になります!
初心者の場合は不慣れです、と一言加えると安心ですね。
また保険として不手際があった際は
ご教授頂けると~と低姿勢でいくと「悪い」評価はつきにくい場合もあります。
ここは人それぞれなので記載するかしないかはあなた次第!
といってもできるだけ簡潔に書いたほうが伝わりやすい場合もあります。
柔軟な文章を!
配送時間の目安

仕事をしているのか、主婦なのか、何時ごろに配送できるのかというのは
購入する人にとって一つの目安となります。
メッセージ、コメントなどの返事が遅れた場合に理解してもらいやすくなります。
何時ごろに配送してくれるの?目安を記載しよう
最近は在宅勤務の方も多いと思います。
上記のように昼休みに配送可能、などを記載しておけば緊急の対応も可能ですよ、と伝わるのでGood!
梱包・配送方法

商品にもよりますが、どのように配送しているのかというのも気になる一つ。
コンビニでもらうビニール袋などに入っていたら嫌ですよね?
梱包もせずに段ボールに直接はいっていた、なんて場合もあまりいい気はしません。
(余談)メルカリを始めたころ、タブレットを配送したのですが梱包がいまいちだったのか
ひびが入っていたと評価でいただいたことがあります…
そんな不安をぬぐうためにも。
梱包方法は大丈夫かな?不安を解消しよう!
などと具体的に記載しておいたほうが安心感があります。
実際お褒めの言葉をいただきました!

こういった言葉をいただけるととっても嬉しくなりますよね!
気持ちのいい取引をするためにも記載しておくことをお勧めします。

ペット有無
イヌネコアレルギーの人、または嫌いな人にとっては少しでもにおいや毛がついていたら
いい気はしませんよね。
また、たばこのにおいなどがついているとクレームにもつながる可能性があります。
ペット・喫煙の有無
家族全員喫煙者はいません
タバコは基本ベランダや外などで吸っていますが、においの気になる方はご遠慮ください
ノーリターンノークレームを目指して!
値下げ対策
例えば2000円の物を1500円に値下げ、など極端に値下げしてくる人も結構な割合でいます。
15000円のものを10000万に値下げして、なんて5000円は結構多い気いですよね?
そういう人の対策に、プロフィールに書いておくといいでしょう
全部書いてもいいですが、このなかから適当なものをピックアップして、アレンジして使っていただいてもかまいません。

極端な値下げなどされないための文章
トラブル防止対策
トもしトラブルなどがあった場合、プロフィール読みましたか?
などこちらから突っ込める可能性もありますので書いておきましょう。
気持ちのいい取引をするための文章
締めの挨拶
せっかく最後まで読んでいただいたので、心のこもった挨拶をつけておくといいですね
購入ポイントも高まるかもしれません!
締めの言葉
箇条書きの例文
私が書いているプロフィールは箇条書きにしています。
また「★プロフィール必読★」とプロフィール欄に書いておくと読んでもらいやすくなります。
ですます口調ですが、だらだら文章を書くより見やすいと思うので是非参考に!

まとめ
いかがだったでしょうか?
今回はプロフィールの書き方、何を書けばいいのか例文を添えてご紹介しました。
自分だったらどんな人が使っていたものか、どんな人から買いたいのかということを意識しながら書くといいですね。
またあまりネガティブな内容を書いてしまうと、購買意欲が落ちいい印象がなくなってしまう可能性もあるので、プロフィール欄には買ってもらえるような文章を書くよう心がけましょう。
よいメルカリライフを!
コメント