iPhoneケースをつける理由の1位は「壊したくないから」という人も多いのではなないでしょうか。実際、iPhoneユーザー1,000人に聞いたところ、ケースあり派が約90%!だとか。
iPhoneはケースの種類も豊富なため、私も以前は手帳型や布製のケースをいくつかもっており、ファッションやその日の気分によって付け替えていました。
しかし、やはりiPhoneは素が一番好き!!
という結果にいたり、今ではクリアケースすらつけないことが多くなりました。
また、ミニマリストの思考を取り入れものを増やさないという理由からも素で使うようになりました。
今回はそんな素のiPhoneの魅力とメリットデメリットをご紹介します。
iPhoneをケースなしで使うメリット
一部参考にさせていただいたサイト
普段家ではマグネット式のワイヤレス充電器でケースなしで使ってます。

デザインを損なわない
デザインを損なわず、iphone本来のデザイン、形、見た目を楽しめるため私はやっぱりケースなし(素の姿)が一番好きです。
iPhoneはいつみても美しい!!
ただやはり落とすリスクや傷がつくリスクが高くなります。
落としたら終わりですが…しかしそれはケースをつけていても、落ちどころによっては壊れるときは壊れます。
ならばいっそこのジョブスが考えた素晴らしいデザインを損なわず使いたい、と思いそのまま使うことにしています。
かさばらない
ケースをつけるとどうしても本体より厚みができてしまうため、小さい鞄の時や、ズボンのポケットなどに入れたい時にちょっと邪魔ですよね。
そういう面ではケースをつけない方がスマートに持ち歩くことができます。
マグネットが装着しやすい
iPhone12シリーズからマグネット式になりましたが、ケースをつけるとマグネットが使えなくなる、吸い付きにくくなることも。
対応しているケースはあるけれど、なんだかデザインがダサい。
私も一応マグネット対応のクリアケースも持っていますが、外出時以外はほぼ使ってないです。
ちなみに時々使っているマグネット対応のクリアケースはこちら

ダサいのであまり使ってないですが、使う時はMostのマグネット式スタンドと一緒に使ってます
素のほうがマグネットも装着しやすいので、ワイヤレス充電を使っている人にもおすすめ。
ケース選びに困らない
iPhoneのケースってどうしてなんなにデザインが豊富なのでしょうか…!
以前Androidを使っていた身としては、Androidのほうが逆に限定されているため、選ぶのには苦労しませんでした。
その点、iPhoneはケースが豊富すぎて逆に選ぶのが大変なのではないかと思うのですが…。
またファッションに合わせる手間も省けます。
そういった面からも素で使う、またはクリアケースを使うという結果に至りました。
ケースが汚れない
コロナ禍な昨今ですが、布製のケースや洗えない形式のスマホだとどうしても手垢や雑菌がつきやすい。
スマホは毎日触るもの、便座よりも10倍以上汚いと言われています。
それに長年使っているとボロボロになりがち。
特に手帳型などはメンテナンスが大変です。
私はコロナな前から潔癖なところがあるのでケースも毎日除菌、水洗いしたい派。
こちらのサイトの調査結果でも「ケースとの間に汚れが溜まる」というのがランキングに入っています。
そのため、もしケースありで使うなら直接洗えるクリアケースがおすすめな理由の一つ。
ケース代がかからない
iPhoneのケースもピンからキリまで、100円ショップにも様々なケースが売られていますが、
ケースを使わなければケースの費用はかかりません。
コスパを抑えるという点ではケースなしの方が安上がりです。
iPhoneをケースなしで使うデメリット
画面割れや傷がつくリスクがある
iPhone、アップル製品は高額な商品です。
その割には、液晶は有機ELではなく液晶(Super Retina XDRディスプレイ)という種類が使われています。
ただ割れにくいとされる有機ELの液晶でも結局、落とし所によっては割れてしまうことも。
実際何人か私の友人でも画面が割れている人がいます。
そして私のiPhoneにも若干傷がついてしまいました…。
あまり目立たないので支障はないですが、手放す時に高く売れなくなるというデメリットが…。

修理代が高額になる
画面が割れた際に修理するとなると、結構高額に。
こちらのサイトで一覧が確認できますが、私が使っているiPhone12miniシリーズでは27500円。
修理するぐらいなら中古でスマホを買った方が安い場合もありますよね…。
ただこれは素で使ってもケースありで使っても落としたら同じこと。
スマホは慎重に扱いましょう。
スマホと一緒にカードや鍵を持ち歩けない
ケースなしの場合、カードや鍵などは入れられないのでその点は不便ですよね。
しかし、クレジットカードなどをスマホと一緒に持つと磁気不慮になる可能性が。
実際私もMoftのマグネット式スタンドケースにクレジットカードを入れていたら、一週間ほどでカードが使えなくなりました。
「電磁波干渉防止シート」なども売られていますが、こういうのにコストをかけてまでカードと一緒に持ち歩きたいかということ…。
おすすめケースとアクセサリー
おすすめのアクセサリーとクリアケースをご紹介します。
AOOMO MagSafe対応 クリアケース
マグネット対応ならこちら。
デザインはダサいけどケースを外さなくてもマグネット式充電器で充電できます。
Handodo ショルダーケース
最近、実は一度スマホを無くしたので…それに伴いリュックで外出するとき(大体リュックだけど)はスマホショルダーを使うことが増えました。
落下防止、紛失防止に最適!!
またカバンから取り出すという行為を省けるので非常におすすめです。
iPhone 12 mini ガラスフィルム
丸々水洗いはせず、画面割れを防ぎたいという方は保護フィルムもおすすめ。
私は水洗いをしたいため保護フィルムは使ってません。
MOFT X 【新型 ミニマム版】
ミニマリストさんもかなりの確率で愛用しているMoftのマグネット式スタンド。
ケースがわりに素でこれを付けるというのもあり!スタンド部分に指を通せば持ちやすく落下防止にもなり一石二鳥。
ただし、これにクレジットカードを入れると一週間ほどで磁気不慮になるので要注意。
スマホリング バンカーリング
落下防止、という意味ではクリアケースの上にバンカーリングを付けるのもおすすめ。
スタンドにもなり、また持ちやすくもなります。
Hand Linker ベアリング ストラップ
マグネット式でワイヤレス充電器も使いたいというかたにはストラップ型がおすすめ。
ストラップが付けられるケースを購入しなければいけませんが…。
まとめ
私はデザインを傷いたくない、素のiPhoneがやっぱり美しい!という結果になりそのまま使うことにしました。
しかし画面が割れた場合などの修理費もリスクの一つ。
ただケースをつけていても落としたら落ちどころによっては割れてしまいます。
いずれにせよスマホは慎重に、丁寧に扱いたいですね。
コメント